弊社のHPアドレスをセキュリティ強化の為変更しました。
旧 http://www.cvldgn.com/
新 https://www.cvldgn.com/
信頼できるサイトの変更をお願いします。
既にExcel図化.xlsmをダウンロード済の場合、そのファイルを右クリック→プロパティ→全般の一番下の許可するにチェックしてください。
故障処理を西新宿対応のため、初めてインストールされる場合は、更新履歴の表示をクリックし、赤文字のファイルを全て更新してください。
工種 | ダウンロード ファイル |
更新日 | 更新内容 | バージョン | 更新履歴 | |
現Ver | 新Ver | |||||
維持補修 | R07Kosin_iho20.zip | 10/14 | ・小L形桝から小L形桝への補修の場合に路床掘削は掘削深−既設L桝高ではなく埋戻と同じ掘削深−桝上部構造厚で計算するように修正。 ・新設桝基礎延長と新設桝基礎幅を入力した際に桝基礎加算分が計算されない不具合を修正。 ・L形こわしありの場合にブロックの材料が全体計算に出力されない不具合を修正。 ・本管の管布設の清算値が再計算で消える不具合を修正。 ・本管の管布設に箇所数分の材料が計上されない不具合を修正。 ・本管の全体計算に追加した材料再計算で消える不具合を修正。 ・同じ桝への新設の場合は埋戻のL形部の計算で新設桝基礎厚を控除しないように修正。 ・舗装構成が1つも登録されていない地区をドロップダウンの選択肢に表示しないように修正。 ・陥没調査で複数断面ある場合にExcel図化の縦断図が1段面しか出力されない不具合を修正。 ※Excel図化の不具合は、Dataフォルダ内のExcel図化フォルダを一旦削除してから、再度「図面配置・出力」を実行してください。 Excel図化.xlsmファイルのセキュリティを許可するにチェックを入れてください。 |
2025/10/07 | 2025/10/14 | 表示 |
公共ます | R07Kosin_masu6.zip | 9/30 | ・ますや取付管の全体タブに出力されるデフォルトの材料について削除できないように修正(変更は可能) ・ますや取付管の全体タブに出力されるデフォルトの材料を変更して再計算すると再度追加される不具合を修正 ・復旧タブで即日復旧にある舗装復旧の清算値が再度計算を実行すると別の行に出力される不具合を修正 ・復旧タブで舗装復旧の単価を変更して再度計算を実行すると元の単価に戻る不具合を修正 ・ますのみの補修工でL桝の場合に舗装切断工の式と計算値が正しくない不具合を修正 |
2025/9/17 | 2025/9/30 | 表示 |
管路内清掃 | R07Kosin_kanso1.zip | 6/17 | ・添付ファイルを一つ追加しました。 ・添付ファイルを選択するとき、複数選択できるようにしました。 |
2025/5/07 | 2025/6/17 | 表示 |
故障処理 | R07Kosin_kosyou_8.zip | 8/28 | ・作業時間が0:00〜7:59の間の場合に時間の計算結果がマイナスの値になってしまう不具合を修正 |
2025/7/22 | 2025/8/28 | 表示 |
●10/14日版ダウンロード方法とバージョンアップ手順
☆維持補修
1.ダウンロード表(上表)の「ダウンロードファイル」列から、維持補修の「R07Kosin_iho_20.zip」の文字をマウスでクリックして下さい
2.ダウンロードした"R07Kosin_iho※.zip"をダブルクリックして下さい。ファイルの保存先は任意で変更しなければダウンロードフォルダに保存されます。
解凍すると下記2ファイルが生成されます。
「維補R07.exe」をC:\精算システムR07維補公ます\精算システムR07_維持補修に上書きしてください
「Excel図化.xlsm」をC:\精算システムR07維補公ます\精算システムR07_維持補修\Def\出力帳票に上書きしてください
●9/30日版ダウンロード方法とバージョンアップ手順☆公共ます
1.ダウンロード表(上表)の「ダウンロードファイル」列から、公共ますの「R07Kosin_masu_6.zip」の文字をマウスでクリックして下さい
2.ダウンロードした"R07Kosin_masu※.zip"をダブルクリックして下さい。ファイルの保存先は任意で変更しなければダウンロードフォルダに保存されます。
解凍すると下記1ファイルが生成されます。
「公ますR07.exe」をC:\精算システムR07維補公ます\精算システムR07_公ますに上書きしてください。
上書きするフォルダが見つからない場合は、デスクトップのショートカットを右クリック→ファイルの場所を開くをクリックしてください。
●8/28日版ダウンロード方法とバージョンアップ手順
☆故障処理
1.ダウンロード表(上表)の「ダウンロードファイル」列から、故障処理の「R07Kosin_kosyou_7.zip」の文字をマウスでクリックして下さい
2.ダウンロードした"R07Kosin_kosyou※.zip"をダブルクリックして下さい。ファイルの保存先は任意で変更しなければダウンロードフォルダに保存されます。
解凍すると下記1ファイルが生成されます。
「故障処理R07.exe」をC:\精算システムR7管掃故障処理\精算システムR07_故障処理に上書きしてください
上書きするフォルダが見つからない場合は、デスクトップのショートカットを右クリック→ファイルの場所を開くをクリックしてください。
●8/26日版ダウンロード方法とバージョンアップ手順
☆維持補修
1.ダウンロード表(上表)の「ダウンロードファイル」列から、維持補修の「R07Kosin_iho_14.zip」の文字をマウスでクリックして下さい
2.ダウンロードした"R07Kosin_iho※.zip"をダブルクリックして下さい。ファイルの保存先は任意で変更しなければダウンロードフォルダに保存されます。
解凍すると下記1ファイルが生成されます。
「維補R07.exe」をC:\精算システムR07維補公ます\精算システムR07_維持補修に上書きしてください
●7/22日版ダウンロード方法とバージョンアップ手順
☆故障処理
1.ダウンロード表(上表)の「ダウンロードファイル」列から、故障処理の「R07Kosin_kosyou_7.zip」の文字をマウスでクリックして下さい
2.ダウンロードした"R07Kosin_kosyou※.zip"をダブルクリックして下さい。ファイルの保存先は任意で変更しなければダウンロードフォルダに保存されます。
解凍すると下記1ファイルが生成されます。
「故障処理R07.exe」をC:\精算システムR7管掃故障処理\精算システムR07_故障処理に上書きしてください
上書きするフォルダが見つからない場合は、デスクトップのショートカットを右クリック→ファイルの場所を開くをクリックしてください。
7/4 故障処理西新宿対応版の更新方法